手前の商家は松坂屋である。奥には三橋、寛永寺の石垣、上野の山が見える。
織田信長の家臣だった伊藤蘭丸祐道が、1611年(慶長16年)に、清須から名古屋に移り、名を源左衛門と改め、本町に店を構えて呉服小間物商の看板を掲げた。これが、松坂屋の前身の『いとう呉服店』の始まり。上野の松坂屋を買収していとう松坂屋と改め、江戸へ進出したのは1768年(明和5年)のこと。
ん? 『蘭丸』って、『江』で、豊川悦司演じる織田信長の世話係をしていたあの人?
安政5年(1858年)の地図
下谷廣小路の文字が確認できる。そのすぐ右の区画、大門丁と書かれているところが松坂屋のあったところだ。
現在の地図
より大きな地図で 下谷広小路 を表示
赤いポイントが松坂屋、ブルー・ポイントが広重の推定立ち位置、黒いラインが広重の推定視線、ブルー・ラインが三橋の架かっていた忍川推定跡地。
今も、松坂屋の位置は変わらない。又、区画も殆ど変っていない。
そこでの写真
なかなか雰囲気を残している。
以上